便利な宅配サービスミルコム南 南商事株式会社

人を知る PEOPLE

MESSAGE 先輩メッセージ

イメージ:>戸田 勇己

戸田 勇己 YUKI TODA

宅配事業部 拡販営業チーム リーダー

2012年 / 新卒採用 / 松山大学 経営学部 経営学科

入社した理由・きっかけを教えてください。

地元の会社を探していました。また、ルート営業に興味があり、会社説明会に参加しました。
そこで仕事内容にやりがいがあると思い、入社を決めました。

所属する事業部の仕事の内容を簡単に教えてください。
また、その中で、どのように仕事を任されているか教えてください。

拡販営業チームの仕事内容は、主に新規獲得です。営業手法としては、一般家庭への訪問、企業へアポイントを取っての営業、商業施設の中で実施するイベント型の営業などがあります。その中で私は、四国にある5つの営業チームのマネジメントを担っています。
定期的に各チームへ同行し、営業方法のアドバイスからメンタルケア、市場状況を共有し新たな戦略を練る等、常にチームに寄り添い課題を見つけ出し各チームが目標に到達するよう実績面・精神面双方でサポートをしています。

その仕事をしていて、良い結果が得られたエピソードを
自分の気持ちを交えて教えてください。

新規開拓はゼロからお客様と信頼関係を構築するところから始め、契約に繋げます。最初から断られる場合も多い中、契約を頂けたときの喜びは大きいです。
また、お客様から自分を指名していただき、新たなお客様をご紹介頂いたときはさらにやりがいを感じます。
営業リーダーの頃は、同じチームの仲間が成果を上げた時、自分が契約を頂いた以上の喜びを感じました。

逆に、うまくいかなかったこと、困ったことはありましたか?
それをどのようにして克服しましたか?

うまくいかなかったことは多々あります。改善する為には、何度もミーティングを行うことだと思います。ミーティングで大切だと感じていることは各社員が発言を遠慮しないということです。また状況に応じてミーティングのメンバーも1対1が良いのか、チーム毎に行うのが良いのか、場所はどこで行うか・・・適した内容にすることも重要だと感じています。

現在の仕事のやりがいを教えてください。

5つのチームにはそれぞれの色があります。以前は、全チームの動き方など統一しようとしていましたが、現在は各営業リーダーの色を出しているチームが良いと感じています。ただ目指している目標は一つで、各チームが同じ方向に向かうことが出来たらベストだと思います。各チームの課題は様々ですが、それをひとつひとつ解決して良くしていくことができたときに大きなやりがいを感じます。

仕事においての今後の目標を教えてください。

モノ売りからコト売りへ。現在、お客様へお届けしているモノは乳製品が主です。その乳製品の多くは、お客様の健康寿命を延ばすために役立つ商品です。
ただ今後はモノをお届けするだけではなく、お客様の健康作りのサポートが出来るよう新しい取り組みを考えていきたいと思っています。今後の目標は四国4県の健康寿命が全国で上位に入ることができればと考えています!

南商事の自慢できることを教えてください。

先輩社員の功績のおかげで70周年を迎えられたことは、誇りに思います。また、同世代の社員も多いので、プライベートでもよくゴルフや飲みに行ったりします。

一週間の流れを教えてください。

月曜日
イベント営業 チームミーティング
火曜日
営業同行 リーダーミーティング
水曜日
メーカー商談 システム関係打ち合わせ
木曜日
営業同行 チームミーティング
金曜日
営業戦略会議
土曜日
公休
日曜日
公休

休日・祝日の過ごし方を教えてください。

奥さん・こどもと買い物に出かけたり、家でゆっくりくつろいだり、様々です。
時々友人と一緒に趣味のゴルフをして息抜きをしています。高校時代からの友達と社会人になってもずっと仲が良く、休みが合う日は飲みに行く等してお互いの仕事の話やたわいもないこと等、ざっくばらんに話す時間も大切にしています。もちろん奥さんへの気遣いも忘れません。

座右の銘としている言葉、大事にしている言葉などがあれば、
その言葉と意味も教えてください。

思い立ったが吉日
仕事においてもまずやってみることが大切だと思います。

自分の性格をひとことで表すと!

負けず嫌い

これから入社される方へ

謙虚な気持ちが大切だと思います。また仕事を楽しんでほしいと思います。

私たち南商事は、人と人とをおいしさで結ぶ大切な役割を担っています。

PAGE TOP